利用するには?
介護保険による介護認定において要介護度が1~5に認定された方が対象となります。デイサービス利用・施設見学のお申し込みは、事前にお電話にてご相談ください。




サービスの内容
日常生活上の介護や機能回復訓練などによって短期間で集中的に心身をリフレッシュさせます。それによって、安定させ孤立感を癒し自立をご支援します。
●送迎
専用車にて、ご自宅まで。
●日常生活上の介護
- ・管理栄養士による栄養バランス・健康・嗜好を考慮したバラエティに富んだ献立。
- ・看護師による体調チェック・身体状況にあわせた快適な入浴。または清拭による清潔とリラクゼーションの保持
- ・身体状況にあわせたオムツ交換・トイレ誘導・ポータブルトイレなどでの排泄介助・自立支援
●機能回復訓練
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの指導の下、身体状況にあわせた機能回復訓練やリハビリテーション、マッサージ
●健康状態の確認・緊急時の対応・療養上のお世話
看護師や協力医療機関との連携による健康チェック。緊急時等、必要に応じて医療機関に引きつぎ
●生活相談・助言
相談員による生活全般に関するご相談への対応やアドバイス
●レクリエーション・趣味活動・イベント
その方にあったエクササイズ、ゲーム、イベント、創作、サークル活動


ショートステイご利用の皆様へ
- ●持参品について(必ずお持ちいただくもの)
- ・介護保険証 (原本)
- ・負担限度額認定証 (原本/お持ちの方のみ)
- ・健康保険証・老人医療受給者証のコピー各1 部
- ・お薬の内容説明書 (コピー/お薬のある方)
- ・その他貴重品類(病院の診察券、ご本人用鍵など)
- ・お薬
- ・室内ばき
- ・BOX ティッシュ (使用される方のみ)
- ・歯ブラシ (使用される方のみ)
- ・紙パンツ (ご利用の方のみ)
- ・衣類、タオル、肌着類(宿泊日数分より少し多めにご用意下さい)
- ・ 小物類など、私物を使用される方は、ご記名をお願いします
- ●金銭、貴重品について
- ・基本的にお持ちいただかないようご協力お願いいたします。
●ご家族連絡表について
初回ご利用時にファイルを苑にてご用意させていただきます。毎回、ショートステイご利用ごとに、ご利用中の様子を記録した連絡表をファイルにいれますので、忘れずにお持ち下さい。また、ご家族記入欄がありますがご要望、連絡事項等ございましたらご記入下さい。
ショートステイサービス 料金表(ユニット型)目安
●第1段階
生活保護受給者の方。老齢福祉年金受給者で、世帯全体が市町村民税非課税の方
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担分 | 677円 | 743円 | 814円 | 880円 | 946円 |
居室代 | 820円 | ||||
食事代 | 300円 | ||||
その他の加算 | 131円 | ||||
1日当たり | 1,803円 | 1,869円 | 1,940円 | 2,006円 | 2,072円 |
1月当たり(30.4日換算) | 54,811円 | 56,818円 | 58,976円 | 60,982円 | 62,989円 |
●第2段階
世帯全体が市町村民税非課税の方で、本人の課税年金収入額と合計所得額の合計が80万円以下の方等
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担分 | 677円 | 743円 | 814円 | 880円 | 946円 |
居室代 | 820円 | ||||
食事代 | 390円 | ||||
その他の加算 | 131円 | ||||
1日当たり | 1,893円 | 1,959円 | 2,030円 | 2,096円 | 2,162円 |
1月当たり(30.4日換算) | 57,547円 | 59,554円 | 61,712円 | 63,718円 | 65,725円 |
●第3段階
世帯全員が市町村民税非課税の方で、第2段階以外の方
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担分 | 677円 | 743円 | 814円 | 880円 | 946円 |
居室代 | 1,310円 | ||||
食事代 | 650円 | ||||
その他の加算 | 131円 | ||||
1日当たり | 2,643円 | 2,709円 | 2,780円 | 2,846円 | 2,912円 |
1月当たり(30.4日換算) | 80,347円 | 82,354円 | 84,512円 | 86,518円 | 88,525円 |
●第4段階
上記以外の方
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
1割負担分 | 677円 | 743円 | 814円 | 880円 | 946円 |
居室代 | 1,970円 | ||||
食事代 | 1,380円 | ||||
その他の加算 | 131円 | ||||
1日当たり | 4,033円 | 4,099円 | 4,170円 | 4,236円 | 4,302円 |
1月当たり(30.4日換算) | 122,603円 | 124,610円 | 126,768円 | 128,774円 | 130,781円 |
●第1段階
生活保護受給者の方。老齢福祉年金受給者で、世帯全体が市町村民税非課税の方
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
1割負担分 | 508円 | 631円 |
居室代 | 820円 | |
食事代 | 300円 | |
その他の加算 | 24円 | |
1日当たり | 1,652円 | 1,775円 |
●第2段階
世帯全体が市町村民税非課税の方で、本人の課税年金収入額と合計所得額の合計が80万円以下の方等
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
1割負担分 | 508円 | 631円 |
居室代 | 820円 | |
食事代 | 390円 | |
その他の加算 | 24円 | |
1日当たり | 1,742円 | 1,865円 |
●第3段階
世帯全員が市町村民税非課税の方で、第2段階以外の方
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
1割負担分 | 508円 | 631円 |
居室代 | 1,640円 | |
食事代 | 650円 | |
その他の加算 | 24円 | |
1日当たり | 2,822円 | 2,945円 |
●第4段階
上記以外の方
介護度 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
1割負担分 | 508円 | 631円 |
居室代 | 1,970円 | |
食事代 | 1,380円 | |
その他の加算 | 24円 | |
1日当たり | 3,882円 | 4,005円 |
●その他の利用料金
送迎加算(片道) | 入所時・対処時に送迎を行った場合にかかります。 | 184円(片道) |
---|---|---|
理容・美容料 | 希望者制になっております。 | 1,500円(1回) |
家電使用料 | 個人的な家電(TV等)を使用する場合 | 20円(日額) |
移送料(通院・入院時等) | その他の病院 | 実費 |
その他の料金 | 教養娯楽費・消耗品代等は、その都度実費負担になります。 |
※基本の介護報酬に個別に加算がある場合には、この金額とは一致しません。
※食費は1食単位になっておりますが、利用者段階に応じて負担額が設定されております。
(平成29年4月 現在)